看護経験者であっても、転職や配置転換で未経験の職場で働くときには不安がとつきまといます。内科と外科、病棟と手術室ではまったくすることが違うでしょうし、大きな病院と個人のクリニックでもずいぶんやり方が違ったりします。
経験者の場合であれば、新しい職場でも「経験者である」ということでそれなりの期待を持たれてしまいます。確かに、別の病院から来たとか、この分野は未経験と分かっていても、全くの新人でない分「ある程度はできるだろう」と思われても仕方ないかもしれません。普通に考えれば、実務経験者であってもその分野で経験がなかったり、ブランクがあれば最初のうちは分からないことがあるのは当然です。しかし、看護師は特に技術的な要求が高い職業なので、その職場では基本的と思えるような事ができなかったり知識がなかったりすると「なんだ、できないのか」と思われてしまいます。そういう「できて当然」というプレッシャーがあると、そこへやってくる新人としては大変やりにくく感じてしまうものです。
もちろん、それぞれの職場ではある程度の研修や指導期間を設けているのですが、人数に余裕がない職場ではそれがおざなりになることもあります。余裕のない分「人手が足りないから早く戦力になってほしい」「このくらい教えなくてもたぶん分かるだろう」という期待感から教え方がいい加減になってしまったり、「とにかく見て覚えろ」的なスパルタ式になってしまうこともあります。これは完全に受け入れ側の問題と言えますが、転職する方としてもその気持ちが分からないわけではないだけ話が厄介です。せっかく新人が入っても受け入れ側の指導が悪いと職場の輪になじめないどころか、逆に自分は駄目なんだと思ってすぐにまた辞めてしまうことすらあり得ます。現在、多くの病院で人手不足だと言われていますが、余裕のない職場ほどしっかりした受け入れ態勢が取れずに悪循環に陥ってしまっているようです。
一方、これから転職を考えている看護師としても自分の看護技術について不安を感じることがあります。経験が長くても毎日同じことしかしていないような職場にいれば「この先このままでいいのだろうか」「もし転職したときに他の事ができなくて困りそうだ」とも思ってしまいます。これは仕事に慣れてきた時期に多い悩みですが、若手の看護師でも単調な仕事には物足りなさを感じてしまいます。勤めている職場によって看護技術に差ができるのは当然の事ですが、今後のキャリアアップや転職を考えているのであれば自分で勉強をしておくことも必要です。当たって砕けろと思い切って新しい職場へ飛び込むこともできますが、ある程度の予備知識を持っておけば転職してからの仕事もよりスムーズにこなせるでしょう。